焦香
管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はそうですね、キャラ以外のことを語ろうかと思います。
ストーリーはティーダが(多分)OPのムービーの時点で
過去を振り返るような語り調で進められてます。
N○Kの大河が終わるときによくあるような、
「この時○○は知る由もなかった」
みたいな感じですね。
アーロンも「これはお前の物語だ」的なこと言ってるし。
まだクリアしてないから何とも言えないけど、
良さそうなストーリーだと思います。
…てかアーロンはやっぱり異界の人なんですかね。
シーモアがグアドスラムでそんなフラグ立てちゃったし、
アーロン自身異界前でね……
だとしたら凄いよな。
ジェクトとの約束果たすために残ってさ。
だって異界送りされたら、異界に行っちゃうわけだし、
行かなくて現世に未練があったらシーモアの父さんみたいな感じになってるか、
もしくは魔物になってるはずだろうし…
何だろう…不思議っすね。
その辺は物語が進んだらきっとわかるんだろうね。
多分最後でアーロンに泣かされるんだろうな。
まずジェクトがシンになったってのもよくわかってない←
物語の中でシンは、人間たちが文明を発達させすぎて、
機械を使った大きな戦争が起きたから破壊したって言われてるけど、
何か封神の女カみたいだなって思った。
まぁ女カの方は、故郷と同じにならないから何度も壊してるんだけどさ。
どっちも人間の文明が発達したってのは共通。
あとシンの姿凄い。
ミヘン・セッションの時とか身体の模様みたいなのまで細かくて綺麗だった。
実際あんなおっきいのいたら嫌だわ。
特に↑では海から出てきよったから余計に。
……ストーリーはとりあえず召喚士がシンを倒したら召喚士は死ぬっていう雰囲気は出てるかな。
ブリッツボールって難しいですね。
と言ってもまだルカ・ゴワーズとの決勝戦しかやったことはないけど。
あれ絶対シュート入らんって。
攻略本に書いてあったやり方でも勝てんかった。
…まぁ、一回戦勝てたからいいよね。
泳ぐ機会が多いのもびっくりしましたね。
てか序盤結構多かったんでちょっと戸惑った。
ビサイド島でワッカに落とされたところもっかい通りたい。
ビサイド島って、キングダムハーツの最初の名前のない島のモデルなのかな。
何かそんな感じしてきた。
ティーダとワッカいたしな。
ユウナの異界送りのムービーが好き。
悲しいけど綺麗。
あの有名なシーンはここだったんですね。
FFXは今回初めてプレイするけど、このシーンは知ってた。
Xは召喚獣結構多用してますね。
FFⅦはほぼ使わなかったなぁ。
でも召喚獣出したら死ぬか戦闘が終わらないと召喚獣が消えないのがちょっと不便。
めんどくさい敵が出てきたら即召喚獣ですね。
炎系だったらイフリート、雷系だったらイクシオンで回復しながらやってます。
召喚獣ってオーバードライブ強いよねー。
凄く助かるのよ。
ヴァルファーレのシューティング・パワーが好きかな。
使い勝手言いし、エフェクトが綺麗。
あと召喚獣はわりかしオーバードライブのケージが溜まりやすいよね。
戦闘で全体魔法がグラビデぐらいしかないのが残念。
不便だなぁ。
スフィア盤も最初よくわからなかった。
最初のうちはアビリティスフィアがあんまりなくて、
どうでもいい感じのアビリティは覚えさせなかったなぁ。
今はアビリティスフィアなんていくらでも取れるからどんどん使ってますがね。
あとキースフィアとか使うのがもったいない。
戦闘しても直接成長しないのがアレよね。
今はそれでもええかなと思うけど。
よくよく考えたらそっちのが良いかもしれない。
APさえ稼げばロックかかってるところ以外はすーんって行って、
ステータス上げられるものね。
うーん。どっちのがいいんだろ。
早く飛行艇欲しいな。
移動が足のみだと戻ろうかなって時がめんどくさいのよ。
一回ジョゼ寺院からビサイド島まで歩きで戻ったけど、結構時間かかった。
戦闘すっとばせばよかったなぁ。
今回サボテンダー可愛いな^^
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
リンク
- (ブログ名50音順)
カテゴリー
最新記事
-
(05/05)(12/09)(12/08)(12/01)(12/01)