焦香
管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
着物決めてきました。
店は隣の市にある、姉ちゃんたちもお世話になった馴染みの店です。
そこのおばちゃんが凄く話しやすくて着物決めた後1時間ぐらいずっと喋ってた。
家族のこととか家族のこととか家族のこととか←←
本音を言えたからすっきりした。
多少言い過ぎたかもしれないが。
あとコーヒー頂いたんだけど、飲んでみてまた思った。
体質的に合わないみたい。
多分遺伝?かな。
母さんも姉ちゃんもコーヒー合わないからなぁ。
コーヒーもカフェオレもコーヒー牛乳も飲んでるときは良いんだけど、
飲み終わった後の胃がな・・・牛乳混ざってるとグルグルくるし←
自分でも損してると思いますマジで。
コーヒーといえば、スタバが地元の隣の市に開店してました。
方向的にはア○タがある方面ですね。
すっごい混んでたなぁ。
店入ったら着物がズラァーリ!って並んでて壮観でしたね。
全部で8着くらい着てみたけど、正直着れるもんだったら並んでた着物全部着たかった。
さすがに言葉に出して言ってはないですよ。
8着って自分では少ないなって思ってるんだけど、普通は着ても3・4着くらいだそうです←
皆すぐ決まるもんなんですねぇ。
自分としてはまだまだ着たりないです←本当に
優柔不断な自分に根気よく付き合ってくれて嬉しかった。
あれもこれも着てみて、次どうしようかって悩ませてしまったよ(苦笑)
何度も言いますがまだまだ着たりないです。
だって着物着れる事(しかも合わせるだけだから無料)なんて中々無いじゃないか。
着るというか着せてもらってる間凄く幸せで楽しかったなぁ。
着た中でこの店にしかない白の無地から染めて仕立てた着物が凄く素敵だった。
ちょっと濃い目の青系の灰色地(細かい)に、総柄で素敵な模様の鞠がいっぱいある着物。
素敵だったんだけど、成人式に着るよりは個人的に着てみたい感じだったのでやめました。
着物は萌黄色?みたいな黄緑っぽい色の着物になりました。
行く前に考えてたというかイメージでは、濃い目(原色ではない)色かなーと思ってたんで自分でも正直意外でした。
今になって似合ってたか不安になってきた;
最初に着た紺色っぽいのも中々良かったけどなぁ。
でも今日着た8着以上色々着たら結局迷いすぎて決まらなかっただろうな。
皆はどんな着物着るんだろうか・・・
地元は赤系統のが多いだろうなぁ・・そしてチャラい男達は袴を着るに違いない←
これが地元の傾向なんですよ。
男はスーツが多いんですよねー。
人に夢を語ることが怖い・・・というか躊躇う。
自信を持ってこれになりたいと言えない。
あまりに高すぎるし、心で決心がついてないから余計に。
学生のうちは良い、その先が見えない。
まだ若いんだからという言葉がプレッシャーだ。
学ぶことができるうちに学んでおかなければ。
あの着物を着て式に参加するときもこう思ってるんだろうか・・・
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
リンク
- (ブログ名50音順)
カテゴリー
最新記事
-
(05/05)(12/09)(12/08)(12/01)(12/01)