焦香
管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予約してから約2ヶ月間俺はずっと待っていた。
今日図書館から電話が来て「本返せ」って言われるのかと思って恐る恐る出て、
「予約した本が届いた」って言われて正直ホッとした←
ようやくSBR3巻が来ましたよ!!
もう買って読んじゃったんだけどな(苦笑)
ジョジョ取りに行くついでに本借りてきましたー。
図書館自体久しぶりだから読みたい本がいっぱい見つかってね。
借りてきた本の内容↓
SBR3巻、ムヒョ12巻、ドラゴンボール1巻、
ギリシャ神話関係の本2冊、翻訳関係の本3冊、
旅の指差し会話帳のドイツと日本(京都)の計10冊。
ムヒョは7巻辺りからずっと図書館で地道に借りて読んでました。
アロウ ホッセロイ←
ギリシャ神話は今ミラ聴いてるのもあるけど、
旅行とかのコーナーの近くで目についたから借りて来ちゃった。
神話とか星座好きだしね。
昔はプラネタリウムよく連れて行ってもらったなぁ…
機会があれば行きたい。
翻訳関係は日本映画を題材にして字幕翻訳+吹き替え翻訳をする本と、
毎年(いつからかは知らんけど)出版されてる大きい通訳と翻訳者関係の本、
それから翻訳家になるためにはって本。
旅の指差し会話帳はドイツのやつ借りたくて探してたら、
京都のもあったんでおもしろそうだから一緒に借りてきてみた。
京都に限らず日本のことを英語で言えたら、
ホームステイとか外国での会話に便利だよね。
京ことばも独特のものだし、翻訳にも役に立つと思うしさ。
だって京ことばとかの特殊な日本語の言い回しって直で英語にするの難しいもの。
旅の指差し会話帳を実際に外国に持って行って使うかはわからんが、
絵がいっぱいついてて凄くわかりやすいからお勧めですね。
これとちょっとした会話の本があれば良い感じじゃないでしょうか。
あと最後に「The Book」予約して帰りました。
早く来ると良いな。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
リンク
- (ブログ名50音順)
カテゴリー
最新記事
-
(05/05)(12/09)(12/08)(12/01)(12/01)