忍者ブログ

焦香

管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

part2です。

part2は2月に、初心者さん、佐伽さん、社長さんと地元の映画館で観た

「どろろ」

です。

前回どおり、以下からネタバレのオンパレードになっております。

これから観る方はお気をつけ下さい。


ではいきます。














「どろろ」はアクションや技術・美術的な要素は満足でしたが、

最期の展開と、どろろのキャスティングがちょっと戴けなかったですね。

いやね、どろろが柴咲コウが演じるのは知ってたけど、

最期まで違和感が抜けなかった…。

決して柴咲コウが嫌いなわけじゃないんですよ。

頑張ってたけどね、あの役はやっちゃいけないよ。

ごめん、受けつけられなかったさ。

原作読んでるとどうしてもね。



良い違和感だったのが、百鬼丸の組立て(?)シーン。

エレキテルはちょっとありえなかったけど、何だか可愛かったw



しかし、美術班頑張ったよね!

背景も素晴らしかった。

あと何といっても、VFXが良かったね。

百鬼丸の子供のシーンとか、あの赤ん坊お化けとか。

技術的に今回頑張ったと思う。

百鬼丸の腕は、業界の間では再現不可能だって言ってたけどわりと自然でした。

でも、原作はぬちゃってくっつくんじゃなくて

スポッてくっついたよね(笑)

まぁ、そこは置いといて。

くっつくシーンは自然でした。


あとアクションが良かったね。

演出的にも、あの森っぽいところで戦った

赤い紐というか血?の妖怪とのバトルが好きでした。

蜘蛛のとこは百鬼丸よく動いてたね。



ストーリーの展開は個人的に、アレは無いな(^^;)

原作超無視(笑)

弟がなんで生き返っとんねん!!

しかも、仲良いし。



原作無しのただの映画という見方だったら、結構良かったと思います。

でも、手塚治虫原作だったらアレは無いな。

ストーリーのちょっとアレな部分とアクションが凄かったってくらいしか印象に残ってない。

いやでもね、スタッフや俳優さんたちが頑張ってるのがわかるから

こんな言い方はしたくないんだけどね;

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
最新記事
ブログ内検索
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 焦香 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]