焦香
管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
part3です。
今回は、2月に初心者さんと観に行った
「マリー・アントワネット」
です。
いつもどおり、以下からネタバレのオンパレードになっております。
これから観る方などはお気をつけ下さい。
では、いきます。
はい、マリーです。
これは結構期待していった記憶があるな。
公開前から楽しみにしてた映画ですね。
まぁ、そのわりには満足度は高くなかったです;
女性監督とあって、マリーの心情や服や小物などを
頑張って表現してました。
でもね、マリーの心情を“ただの女の子”を表したいのはわかるんだが、
だったら最期の処刑までやったほうが良いと思うよ。
そのほうが、悲惨な尚且つ女の子なら憧れる優雅な生活を送った
“ただの女の子”をより深く表現できたんじゃないのかなぁ。
歴史的解釈をもう少しした上で、“ただの女の子”の心情を表して欲しかった。
天真爛漫な“女の子”は凄く出てたと思う。
さすが女性監督!
ケーキとかお菓子とか色が可愛かった。
それに、ドレスの色とか部屋の色とかも観てて楽しかった。
個人的にマリーがフランスに引き渡されたときの
青いフランス製のドレスが凄く可愛かったw
あの映画でマリーが着てた衣装で一番好き。
ワンちゃん連れだったのが良いね。
より無邪気さと子供らしさが引き立つ。
さて、演出について。
ヴェルサイユに市民が乗り込んでくるとき、マリーたちは部屋で怯えてるんだけど
そのときの音が凄く怖かった。
ドンドンドン!!!
自分がマリーの気持ちには入れるというか。
あんなふうに攻められたら怖いよな。恐ろしいよな。
それと、この映画のキルスティンが凄く凄く可愛かったwww
ブロンドの金髪と青のドレスがよくお似合いでした(^ω^)
今まで観たキルスティンの中で一番可愛い!
エリザベスタウンのときも良かったけどね。
キルスティンも良かったけど、ルイ16世役の人が凄くはまり役だった。
あの情けなくて、内気な性格がよく出てた。
錠前いっぱい造ってたね(笑)
何だっけあの人の名前…!
ルイ14世の愛人。
雰囲気良かったなー。
それからポリニャック夫人!
ほんと嫌な女性でしたねー(笑)
フェルゼンは印象が凄く薄い(苦笑)
DVDは買わなくても良いかなー。
でも、前半がなかなか面白かった。
遊んでる部分長かったけど、この映画の構成上仕方ないかなと思いました。
(※ヴェルサイユからさるとこまで)
現代風の音楽と合わせてて可愛かった。
ベルばらのほうが好きだ(笑)
あれは神!
オスカルが美しすぎるんだぜ!
“薔薇は気高く咲いて美しく散る”
カレンダー
リンク
- (ブログ名50音順)
カテゴリー
最新記事
-
(05/05)(12/09)(12/08)(12/01)(12/01)