焦香
管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
速報!!(速報かわからんがね)
テイルズシリーズ最新作の情報入手!
次回テイルズは
「Tales of Vesperia」
だそうです!
なんとキャラクターデザインは藤島さんに決定らしい!!!
やったぁ!!やっと藤島さんの番が来た!
ハードは何かは未定だそうですが、
今PV見たんだけどおそらくWiiかDSっぽい。
グラフィックの質がね。
でも、PS2の可能性もあるな。
何か画面がアビスっぽい感じ。
てか、主人公らしき人が全身黒いんだが…!
でも声がカッコいいww
今回は
「正義」を貫くRPG
だそうですよ。
あれ?貫き通すだったかな?
まぁ、どっちでも良いや。
ストーリーに期待。
キャラは藤島さんなので、まぁ安心できるかなと。
そんなに大きくはずすことは無いかなー。
と思いたい(笑)
発売予定は2008年だそうです。
早くねぇか?
まだイノセンスとか出たばっかでしょうに。
しかも、ラタトスクなんかまだ発売してないよ。
テイルズって最近、新作の情報も早いけど
新作自体出すのが早いよね。
間1年くらいあっても良いから、つか昔は1年くらいざらにあったけど、
じっくり良い作品を作り上げて欲しい。
できればPS2あたりで。
できればDSとかで新作出さないで欲しいな。
DSとかPSPはあくまで、移行だけでいい。
ナ○コさん焦りすぎ。
でも、藤島さんのだから結構楽しみだな(^ω^)
テイルズシリーズ最新作の情報入手!
次回テイルズは
「Tales of Vesperia」
だそうです!
なんとキャラクターデザインは藤島さんに決定らしい!!!
やったぁ!!やっと藤島さんの番が来た!
ハードは何かは未定だそうですが、
今PV見たんだけどおそらくWiiかDSっぽい。
グラフィックの質がね。
でも、PS2の可能性もあるな。
何か画面がアビスっぽい感じ。
てか、主人公らしき人が全身黒いんだが…!
でも声がカッコいいww
今回は
「正義」を貫くRPG
だそうですよ。
あれ?貫き通すだったかな?
まぁ、どっちでも良いや。
ストーリーに期待。
キャラは藤島さんなので、まぁ安心できるかなと。
そんなに大きくはずすことは無いかなー。
と思いたい(笑)
発売予定は2008年だそうです。
早くねぇか?
まだイノセンスとか出たばっかでしょうに。
しかも、ラタトスクなんかまだ発売してないよ。
テイルズって最近、新作の情報も早いけど
新作自体出すのが早いよね。
間1年くらいあっても良いから、つか昔は1年くらいざらにあったけど、
じっくり良い作品を作り上げて欲しい。
できればPS2あたりで。
できればDSとかで新作出さないで欲しいな。
DSとかPSPはあくまで、移行だけでいい。
ナ○コさん焦りすぎ。
でも、藤島さんのだから結構楽しみだな(^ω^)
PR
昨日書いたとおり、FFⅦのサントラ聞いてます。
いやぁー、ほんとに最高。
どの音楽も大体どのシーンかわかるし、すぐに思い出せるくらい
印象に残る良い曲が多いです。
ゲームにおいて音楽ってのは、ストーリーやキャラクターについで
凄く重要なポジションだと思います。
BGMがあることによって、その街やそのゲームの世界観、
またキャラクターやイベントなどの雰囲気を
プレイヤーが少しでも感じることができるし。
戦闘だったらアップテンポの曲だったり、
イベントだったら音を下げたり強弱つけたりして演出したり、
またダンジョンだったら暗くて怖い曲にして
怖いダンジョンを余計に怖くしてなかなか進ませなかったり。
特にRPGはその世界観を表す上でBGMは大きな大きな役目をおっているんです。
ほんと細かいやつだと、街やダンジョン、大陸とかによってBGMわけてたり。
RPGに限ったことではありません。
例えば、格闘ゲーム。
キャラ専用のBGMがあったりしますよね。
ストーリーが凄いゲームもありますが、
格闘ゲームってあんまりキャラについて語れるとこって少ないじゃないですか。
だからキャラ専用のBGMでそのキャラのイメージを強くさせるというか、
広げるというか、大きくそのそのキャラを印象つけることができますよね。
またキャラの印象を大きくさせるだけでなく、戦闘を盛り上げる要素ももちろんあるし。
後者のほうが大きいとは思うけど。
とにかくBGMっていうのは、ゲームを彩る重要なものなんです。
個人的にダンジョンや、場所などのBGMが無いゲームは苦手です。
静かすぎて何か駄目;
いやね、BGM無くすことによってそのゲームの雰囲気を表してるのはわかるんだが。
自分、ここはこのBGM、このシーンはこのBGMってのが無いと駄目な人なんです。
BGMがあったほうがゲームするの楽しくなるんで。
ノレるというかね。入り込みやすくなりますよね。
感動も大きくなると思います。
あとサントラとか聞いて、場所とかシーンとか思い出すのが好きなんです。
BGMも大事って言ったけど、効果音も大切だと思います。
敵を切ったりするキャラのアクションの音から、レベルアップや
アイテムを使ったりする音、あと靴の音とか。
例えばいくら映像が綺麗なゲームでも、
靴の音とか剣を振ったりするときの音が無かったらちょっと変ですよね。
いやぁー、ほんとに最高。
どの音楽も大体どのシーンかわかるし、すぐに思い出せるくらい
印象に残る良い曲が多いです。
ゲームにおいて音楽ってのは、ストーリーやキャラクターについで
凄く重要なポジションだと思います。
BGMがあることによって、その街やそのゲームの世界観、
またキャラクターやイベントなどの雰囲気を
プレイヤーが少しでも感じることができるし。
戦闘だったらアップテンポの曲だったり、
イベントだったら音を下げたり強弱つけたりして演出したり、
またダンジョンだったら暗くて怖い曲にして
怖いダンジョンを余計に怖くしてなかなか進ませなかったり。
特にRPGはその世界観を表す上でBGMは大きな大きな役目をおっているんです。
ほんと細かいやつだと、街やダンジョン、大陸とかによってBGMわけてたり。
RPGに限ったことではありません。
例えば、格闘ゲーム。
キャラ専用のBGMがあったりしますよね。
ストーリーが凄いゲームもありますが、
格闘ゲームってあんまりキャラについて語れるとこって少ないじゃないですか。
だからキャラ専用のBGMでそのキャラのイメージを強くさせるというか、
広げるというか、大きくそのそのキャラを印象つけることができますよね。
またキャラの印象を大きくさせるだけでなく、戦闘を盛り上げる要素ももちろんあるし。
後者のほうが大きいとは思うけど。
とにかくBGMっていうのは、ゲームを彩る重要なものなんです。
個人的にダンジョンや、場所などのBGMが無いゲームは苦手です。
静かすぎて何か駄目;
いやね、BGM無くすことによってそのゲームの雰囲気を表してるのはわかるんだが。
自分、ここはこのBGM、このシーンはこのBGMってのが無いと駄目な人なんです。
BGMがあったほうがゲームするの楽しくなるんで。
ノレるというかね。入り込みやすくなりますよね。
感動も大きくなると思います。
あとサントラとか聞いて、場所とかシーンとか思い出すのが好きなんです。
BGMも大事って言ったけど、効果音も大切だと思います。
敵を切ったりするキャラのアクションの音から、レベルアップや
アイテムを使ったりする音、あと靴の音とか。
例えばいくら映像が綺麗なゲームでも、
靴の音とか剣を振ったりするときの音が無かったらちょっと変ですよね。
戦国無双2猛将伝の話。
利家のエンディングやばい。
秀吉、殴り返さないのはわかるけどよ、殴られすぎだろw
てか、利家が殴りすぎなんだ。
多分バサラの武田軍よりも多いと思われる。
エンディングで利家が秀吉を殴った数
↓
合計17発。
凄いですね(笑)
叔父貴と慕ってる勝家から精神的にも実質的にも離れて
時代の流れに目をそらさずにい生きていくっていう真面目なシーンですけどね。
しかも秀吉抵抗しないので、ふらふらしながら殴られてるんで
やられたい放題でした(笑)
気は済んだかい?利家。
新しい時代に目をそらすなよ。
最近秀吉の株が急上昇中です。
こうゆう周りが見えるというか、広く物事を見れる人って凄い好き。
改めて秀吉凄いなと思う。
秀吉本人の無双演武(ストーリーモード)よりも、
他の人の無双演武に出てくる秀吉がすげぇ好き。
孫市の無双演武とか特に。
てか、孫市の無双演武のストーリー最高。
1よりも全然良い。
苦悩っぷりがね。ほんとに。
信長を本能寺で暗殺してから
目的(信長を倒してなんになるというか)が見えなくなる孫市。
で、秀吉とのふれあいというか問い。
「普通に死ぬの怖ええよ、秀吉」
って言う孫市のセリフが凄く好き。
ああ、本音というか、やっと吐き出せたなって。
本能寺で信長を暗殺した後に、孫市をかくまったときの秀吉の対応がな、
ほんとに秀吉って見えてるというか見据えてる人だなって思った。
孫市は秀吉の主の信長を殺した。
だから秀吉は孫市を殺したくなってもしょうがないと思うんだけど
でも、孫市を殺さなかった。
殺しても何も変わらない。
それに友人として孫市を殺したくなかった。
死なせたくなかった。
第三者の目から見てると、秀吉がこうしたのもわかるけど
でも実際自分の主が殺されて、犯人が自分の目の前にいたら
そうゆう態度はなかなかとれないと思うな。
殺さなかったし、それにこれからのわしが
『みなが笑って暮らせる世』
を作る手伝い、自分を支えてくれって。
器広いな。
普通はちょっと疎遠になったりすると思うよ。
そうゆうことを踏まえてるから、孫市のエンディングが泣ける。
秀吉は個人で好きというか、他の人が絡んでくると凄く味が出てくる。
個人で好きなのは、三成とか、孫市とか、幸村ですね。
この3人何かしら苦悩してる。
そして、頭がキレる頭脳派。
この中で無双で、頭脳派として出し切れてるのは三成ぐらいだけど。
自分、そうゆうキャラに惹かれやすい。
利家のエンディングやばい。
秀吉、殴り返さないのはわかるけどよ、殴られすぎだろw
てか、利家が殴りすぎなんだ。
多分バサラの武田軍よりも多いと思われる。
エンディングで利家が秀吉を殴った数
↓
合計17発。
凄いですね(笑)
叔父貴と慕ってる勝家から精神的にも実質的にも離れて
時代の流れに目をそらさずにい生きていくっていう真面目なシーンですけどね。
しかも秀吉抵抗しないので、ふらふらしながら殴られてるんで
やられたい放題でした(笑)
気は済んだかい?利家。
新しい時代に目をそらすなよ。
最近秀吉の株が急上昇中です。
こうゆう周りが見えるというか、広く物事を見れる人って凄い好き。
改めて秀吉凄いなと思う。
秀吉本人の無双演武(ストーリーモード)よりも、
他の人の無双演武に出てくる秀吉がすげぇ好き。
孫市の無双演武とか特に。
てか、孫市の無双演武のストーリー最高。
1よりも全然良い。
苦悩っぷりがね。ほんとに。
信長を本能寺で暗殺してから
目的(信長を倒してなんになるというか)が見えなくなる孫市。
で、秀吉とのふれあいというか問い。
「普通に死ぬの怖ええよ、秀吉」
って言う孫市のセリフが凄く好き。
ああ、本音というか、やっと吐き出せたなって。
本能寺で信長を暗殺した後に、孫市をかくまったときの秀吉の対応がな、
ほんとに秀吉って見えてるというか見据えてる人だなって思った。
孫市は秀吉の主の信長を殺した。
だから秀吉は孫市を殺したくなってもしょうがないと思うんだけど
でも、孫市を殺さなかった。
殺しても何も変わらない。
それに友人として孫市を殺したくなかった。
死なせたくなかった。
第三者の目から見てると、秀吉がこうしたのもわかるけど
でも実際自分の主が殺されて、犯人が自分の目の前にいたら
そうゆう態度はなかなかとれないと思うな。
殺さなかったし、それにこれからのわしが
『みなが笑って暮らせる世』
を作る手伝い、自分を支えてくれって。
器広いな。
普通はちょっと疎遠になったりすると思うよ。
そうゆうことを踏まえてるから、孫市のエンディングが泣ける。
秀吉は個人で好きというか、他の人が絡んでくると凄く味が出てくる。
個人で好きなのは、三成とか、孫市とか、幸村ですね。
この3人何かしら苦悩してる。
そして、頭がキレる頭脳派。
この中で無双で、頭脳派として出し切れてるのは三成ぐらいだけど。
自分、そうゆうキャラに惹かれやすい。
今日はめがねさん宅で、勉強会兼ゲーム大会兼ニコニコをしてきました。
いやぁ~、楽しかったですね。
久しぶりにWiiでテニスやりました。
ちょうろうと黒人のスミス(だったっけ?)が並ぶと大分濃かったw
でも、タケシの存在感は素晴らしかった。
なんかタケシは見失わないぐらい存在感あるw
あと、佐伽さんが持って来てくれたバサラの英雄外伝をプレイしました!
良いですね~(*´∀`*)
かすが相変わらず可愛いww佐助も可愛い↑↑
てか、小太郎が思いの他凄く動く!!
すっげぇ使いやすそうだった!使ってみてぇー!
あと、市を使いましたよ!!
セリフとか超良いw
ストーリーモードの最後のセリフが凄いらしいので是非聞いてみたいです。
あぁ~、でも、ちょっと振りのあとの硬直が長いのが残念だったかな~;
バサラでも、固有技のキャンセルができれば良いんだけどね。
そしたらもっとコンボが繋がるのにな。
さてさて、あと皆でニコニコしましたよ。
そうです。ニコニコしたんです。
はは。マイリストの遊戯王とか、キワミとか気にしないで下さい。
そうゆう中毒になりやすい人間なんです。
遊戯王は最近見てないけどね。
そろそろ消そうかなー。マイメモリーのやつを移したい。
皆さんFFⅦ家はどうでしたか?
ニコニコして頂いたでしょうか。
楽しんでいただけたようで、ハブられていた英雄も嬉しそうにしています。
あのシリーズで、FFⅦ家の旅行っていうのがあるんだけど
それがかなりやばいw
ティファと、ヴィンセントと、ユフィが出てきます。
ユフィとヴィンセントはご近所さんのようです。
で、一緒にキャンプに行くのです。
そこで、修羅場が起こるんだけどかなりうけるw
うp主のBGMセンスが素晴らしいwww
これはオススメですよー。
あと、FFⅦ家の育児たる動画があるのですが
あれはかなり癒されますねー(´U`)
※クラウドが育児してます。
しかも、あの家族設定なのでカダージュが子供です。
OKな方は見ると良いですよ。
セフィロス!!
いやぁ~、楽しかったですね。
久しぶりにWiiでテニスやりました。
ちょうろうと黒人のスミス(だったっけ?)が並ぶと大分濃かったw
でも、タケシの存在感は素晴らしかった。
なんかタケシは見失わないぐらい存在感あるw
あと、佐伽さんが持って来てくれたバサラの英雄外伝をプレイしました!
良いですね~(*´∀`*)
かすが相変わらず可愛いww佐助も可愛い↑↑
てか、小太郎が思いの他凄く動く!!
すっげぇ使いやすそうだった!使ってみてぇー!
あと、市を使いましたよ!!
セリフとか超良いw
ストーリーモードの最後のセリフが凄いらしいので是非聞いてみたいです。
あぁ~、でも、ちょっと振りのあとの硬直が長いのが残念だったかな~;
バサラでも、固有技のキャンセルができれば良いんだけどね。
そしたらもっとコンボが繋がるのにな。
さてさて、あと皆でニコニコしましたよ。
そうです。ニコニコしたんです。
はは。マイリストの遊戯王とか、キワミとか気にしないで下さい。
そうゆう中毒になりやすい人間なんです。
遊戯王は最近見てないけどね。
そろそろ消そうかなー。マイメモリーのやつを移したい。
皆さんFFⅦ家はどうでしたか?
ニコニコして頂いたでしょうか。
楽しんでいただけたようで、ハブられていた英雄も嬉しそうにしています。
あのシリーズで、FFⅦ家の旅行っていうのがあるんだけど
それがかなりやばいw
ティファと、ヴィンセントと、ユフィが出てきます。
ユフィとヴィンセントはご近所さんのようです。
で、一緒にキャンプに行くのです。
そこで、修羅場が起こるんだけどかなりうけるw
うp主のBGMセンスが素晴らしいwww
これはオススメですよー。
あと、FFⅦ家の育児たる動画があるのですが
あれはかなり癒されますねー(´U`)
※クラウドが育児してます。
しかも、あの家族設定なのでカダージュが子供です。
OKな方は見ると良いですよ。
セフィロス!!
クックックックライシスコアがもの凄くやりたい!!
いやね、ザックスが好きセフィロが好きFFⅦが好きってのもあるんですがね、
ニコ動で見てしまったんですよ、とあるFFⅦの動画を。
それが素晴らしくカッコ良くてね、まだプレイしてないのに泣きそうになってね、
ザックスの声ってこんなにカッコ良いんだって思って。
何日か前にランキング入ってて、確か「英雄」って曲と合わせた動画で。
「英雄」って曲もカッコ良くてね!
そくマイメモリー行きでしたよ!(もうマイリスト入らないんで←え゛
でもね、クックックックライシスコアをプレイするためには、
PSPが必要なんですね…。
そんな高嶺の花は持ってないんですぜ。
前々からちょっと欲しいなとは思ってたんだよ。
いつだか、PSPでTOEプレイしてた人を見てからね、良いな良いなと。
…自分バサラもプレイしたいって言ってるのにね。
ゲームがしたいんです、私は。
ゲーム無しでは生きてけない人間なのです。
そうです。昨日のベオウルフみたいに愚かな人間なのです。
でも、時には勇者と称えられんです。
…勇者か、無理だなw
ゲームといえば、Wiiでスマブラが出ますよね!
初心者さん、めがねさん、お願いです!
どっちでも良いんで買って下さい!是非買って下さい!!
そしたら皆で大乱闘しましょ!!!(`∀´*)ノ
いやね、ザックスが好きセフィロが好きFFⅦが好きってのもあるんですがね、
ニコ動で見てしまったんですよ、とあるFFⅦの動画を。
それが素晴らしくカッコ良くてね、まだプレイしてないのに泣きそうになってね、
ザックスの声ってこんなにカッコ良いんだって思って。
何日か前にランキング入ってて、確か「英雄」って曲と合わせた動画で。
「英雄」って曲もカッコ良くてね!
そくマイメモリー行きでしたよ!(もうマイリスト入らないんで←え゛
でもね、クックックックライシスコアをプレイするためには、
PSPが必要なんですね…。
そんな高嶺の花は持ってないんですぜ。
前々からちょっと欲しいなとは思ってたんだよ。
いつだか、PSPでTOEプレイしてた人を見てからね、良いな良いなと。
…自分バサラもプレイしたいって言ってるのにね。
ゲームがしたいんです、私は。
ゲーム無しでは生きてけない人間なのです。
そうです。昨日のベオウルフみたいに愚かな人間なのです。
でも、時には勇者と称えられんです。
…勇者か、無理だなw
ゲームといえば、Wiiでスマブラが出ますよね!
初心者さん、めがねさん、お願いです!
どっちでも良いんで買って下さい!是非買って下さい!!
そしたら皆で大乱闘しましょ!!!(`∀´*)ノ
カレンダー
リンク
- (ブログ名50音順)
カテゴリー
最新記事
-
(05/05)(12/09)(12/08)(12/01)(12/01)