焦香
管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニコは2時ごろで引き上げて、予告どおり
「化猫」と「鵺」を観ました。
「化猫」観て、次に「怪~ayakasi~ 化猫」観て、
最後に「鵺」。
今日の午後はモノノ怪づくしでした(^ω^)
面白いんだけどぐったりです(苦笑)
感想はまた後日書こうと思います。
やっぱり薬売り、結構変化してるなぁ。
「化猫」の薬売りは美人過ぎる…!
えっ!天使!?
なんだ薬売りか^^
とりあえず、モノノ怪制覇!
PR
買ってから1ヶ月ぐらいかね。
書く時期逃したんで、今書きます。
モノノ怪の漫画クオリティ高いですね。
もともと書き手さんがセンスが良くて絵が上手いってのもあるけどね。
でも最初の扉絵のとことか凄すぎる。
時間かけて丁寧にやってるのがわかります。
キャラも原作とそっくりですね。
薬売りさん綺麗です。
加夜ちゃんも可愛いし。
キャラも大変だけど、背景も大変ですよね。
モノノ怪ってかなり特殊じゃないですか。
それとアニメ独特のテンポを表すのが一番の問題じゃないでしょうか。
でも良い感じに魅せてると思います。
これからも期待ですね。
2巻は是非もっと多めに初版を刷って欲しいものです。
人気で売れたのか、部数が少なくて売れたのか…
どっちにしろ、次は多めにお願いします。
やっぱり買うなら初版が欲しいんで。
1巻なんとか初版で手に入れられて良かった。
ありがとうしおりさん、それにアマゾン。
助かりました。
まさか地元の本屋、1日でなくなるとは思いませんでした。
店側もびっくりだと思います。
でも漫画も素敵だけどね、やっぱりモノノ怪はDVD見たほうが良いです。
漫画から見るよりは、アニメから見て欲しい。
さて、午後から「化猫」観ようかな。
あと「鵺」もっかい観よう。
久方ぶりにモノノ怪のカテゴリー更新。
昨日モノノ怪の「のっぺらぼう」と「鵺」観ました。
大分溜めてたんで、とりあえず一つ荷が降りたんで
昨日やっとこさ観始めました。
「のっぺらぼう」と「鵺」を同じ日に観ない方が良いと思います。
難しいのとシンプルなの観ると、結構頭が混乱します。
以下ネタバレとなります。
本編を観終わってない方はご注意下さい。
相変わらず、まとまりのない感想です。
まして難しかったのでより一層。
日本語がおかしいところがあるかもしれません。
では、行きます。
モノノ怪~のっぺらぼう~
久しぶりに観た薬売りさん、べっぴんさんでした。
横顔が素敵(*´∀`*)
あと毎回少しづつ顔変わってるよね。
ハイパーのアジエンスのCMはのっぺらぼうの時だったのね(笑)
さて内容に入りますね。
今回見方によって感じ方が変わる内容でした。
まぁ毎回そうなんだけど、今回は特に。
モノノ怪って現代に通じるストーリーになってるけど
のっぺらぼうは特に現代人の中でも多いんじゃないでしょうか。
母からの期待、自分を殺し、しまいこみ、
母からの期待にそぐえるように素直に答え、
なぜって親が好きだから、そこで生まれたのがモノノ怪のっぺらぼう。
素顔がないモノノ怪。
お蝶さんと同じです。
嫁いだ先でも母の重み、嫁ぎ先でいじめられ、
辛く、苦しみ、そんな時のっぺらぼうが前に現れ、
“お遊び”で殺し、祝言を。
その家での仮面を壊してくれた…そんな人が結婚相手の理想だったのかな。
祝言、新しい人生の始まり…
しかし、仮面の男はモノノ怪、自分自身が作り出したもう一人の自分。
お蝶の人生の劇で殺したのは自分の仮面。
仮面の男ももう一人の自分。
薬売りによってモノノ怪は切られた。
もう一人の自分を切る…素顔のお蝶さんになる…?
もう仮面は必要ない。
お蝶さんの
ありがとう…ありがとうもう大丈夫だから
に繋がる。
このストーリー好きというか、共感できる。
上手く語れないので語らないけど。
見れば言いたいことわかると思います。
現代人、こうゆう方ほんとに多いと思います。
一体何人の人が仮面をかぶってるんでしょうか。
おそらく何にも仮面をかぶってない人は一握りでしょう。
何かしら被ってるんだよ仮面を。
のっぺらぼう全体的に綺麗でしたねー。
仮面の男とお蝶さんが歩くシーンとか綺麗で好き。
薬売りさんもいつも以上に綺麗だったw
色の配色、今回結構好きでした。
仮面の男について。
初めてじゃないですかね、薬売りと対等に戦える相手は。
薬売りが押され気味なのも新鮮でした。
薬売りさんでもわからないことあるんだって。
今回は少し視聴者によったところがありましたね。
仮面の男の武器が煙管だったのが素敵。
最後に薬売りさんがぷかぁって吹かすのも良いね。
パッケージは煙が凄いことになってるけど。
てか仮面の男、緑川でしたね。
ピッタリの配役だったと思います。
今回低めの声だったね。
うん、良い感じでした。
喜びまわるとこ笑っちゃいました(笑)
今回お札が大活躍。
お札ってスクリーンにもなるんですね。
すげぇ。
仮面の男がうごうご言ってて、しゃべるなって薬売りさんが
お札に模様浮き出させるところ好きですね。
輪になって回ってて、ばって開くとこも綺麗だった。
薬売りさんがモノノ怪を切るシーンが好きです。
静かでなんていうか…優しい感じが。
座敷童子のときと同じ感じの背景白のシーンが良い。
ハイパーが寸で止まってるとこ。
好きですねぇ。
のっぺらぼう、何回も見て深めたい。
難しいからまとまらない;
のっぺらぼうって、人物も場面も少ないのに話が回るのが凄い。
ある種の挑戦ですね。
見事に成功したと思います。
だってちゃんと伝わるもの。
監督とかスタッフさん凄いよなぁ…
いつも思う。
また再結成して、モノノ怪復活して欲しいです。
以上、モノノ怪~のっぺらぼう~の感想でした。
まとまらねぇ…orz
うっかり、英検のあとで頭がうわぁーってなってて
モノノ怪(漫画)買い忘れました…orz
すっげぇ楽しみにしてたのに…
スウィニーの次ぐらいに(笑)
k市の本屋は売り切れ。
「入荷待ちです」
と書かれていました…
書いてくれるだけありがたいです。
k市の黄色と灰色のマークのお店の本屋なんか置いてさえいなかった。
月曜、地元でスウィニーのサントラ買う(電話が金曜に来たんで)
ついでに探してこよう。
あると良いな…
無かったら入荷待ちか。
クソッ。
k市は需要高いからな。
多いからな…
幅広いからな…
地元の本屋、頼んだぜ…!
ほんと頼んます。
姉が「モノノ怪~鵺~」を買ってきました。
でもまだ「のっぺらぼう」観てないんで、そっちから消化しないと。
うちらのルールは、
「買って来た当人がみてない物は他の人間はみるな」
なので、先週まで観れなかったのです。
姉は買ってくるけど、時間が無くて観るのが遅いんです。
なのでこんなになるんです。
生殺し状態。
薬売りが目の前にいるのに見れないという…ね。
きつかったぜ。
その間はサントラ聞いて我慢してました。
今じっくり観れないから(精神的に)
ネズミーから帰ってきたら、両方観よう。
そうしましょう。そうしましょう。
―お見せ願いたく候
タイトル長くなっちゃった(笑)
今日はこれを書くために、日本史のノートを持って帰ってきました。
諭吉さんのあたりで、カリカリ海坊主をまとめてたんです。
※以下「モノノ怪~海坊主~」のネタバレになっております。
これから観る方はお引取り願います。
ぶるぁぁぁ海坊主! 「モノノ怪~海坊主~」
えーと、えらく感想をUPするのが遅くなってしまいました。
今回は海坊主の感想というか、
「怪~ayakasi~ 化猫」との比較をしてみたいと思います。
今回テーマの一部として、「愛欲」を挙げます。
エロくないよ(笑)でも、薬売りはエロいよw
化猫→欲丸出し。たまきさんは愛されていない=愛が無い
海坊主→欲を抑えていた。兄妹という禁断の仲なので。
源慧はお陽さんを愛していたかはわからない(本人も)
だけど、源慧はお陽さんに確かに愛されていた。
これ前提で話しますね。
ノートの走り書きを見ながらなんで、上手くまとまらないと思いますが
気にしないで下さい。
ざっとした流れで書いていきます。
源慧から出てきたモノノ怪を薬売りが切った事によって
源慧の偽りの心がなくなった。
↓
偽りの心=建て前が崩れる。
↓
なので、本来の源慧に戻る。
↓
しかし、本当の心が清いかはわからない。
(=お陽さんを愛していたのかわからない)
↓
↓
↓
でも何でモノノ怪が?
↓
本当のモノノ怪は、源慧の偽りの心=お陽さんを愛していたたてまえ(=立派な僧)
↓
お陽さんの入った空ろ舟が沈んでいる怪の海に行って、
お陽さんの思いと源慧のわだかまり(偽りの心)が共鳴(?)というか、
影響されて、空舟や、怪が出てきた。
↓
↓
↓
海で偽りの心が暴かれたから「海」で
お坊さんだから「坊主」で、
「海坊主」?(関係してるとは限らないが;)
↓
なので海で、「罪の意識」があったり
「恨みまれている」ている人(裏切られたり)は「海坊主」へ。
(海坊主が内にできる)
↓
「海坊主」は連鎖する。⇔化猫は一旦終わり。
↓
この世から「恨み」などが無くならない限り。
↓
↓
ワカメ(兵衛門)がそう。人切りだから、色んな人から恨まれる。(切られた人の無念や怨念)
なので、「海坊主」が内にできてしまった。
⇔化猫のたまきさんは最終的に救われた。しっかり浄化(成仏)された良い終わりかた。
とまぁ、このような感じです。
「海坊主」は連鎖系のお話でしたねー。
モノノ怪って後味が良い。
とゆうか、声優さん豪華すぎw
若本最高ww
「ぅお前の恐ろしいものはなぁぁんだぁぁぁ!!」
何気に浪川さんも出てたしw
今回ハイパーの出番が増えてよかった(^ω^)
次巻は「モノノ怪~のっぺらぼう~」です。
楽しみw狐のお面の人が気になる。
今日はこれを書くために、日本史のノートを持って帰ってきました。
諭吉さんのあたりで、カリカリ海坊主をまとめてたんです。
※以下「モノノ怪~海坊主~」のネタバレになっております。
これから観る方はお引取り願います。
ぶるぁぁぁ海坊主! 「モノノ怪~海坊主~」
えーと、えらく感想をUPするのが遅くなってしまいました。
今回は海坊主の感想というか、
「怪~ayakasi~ 化猫」との比較をしてみたいと思います。
今回テーマの一部として、「愛欲」を挙げます。
エロくないよ(笑)でも、薬売りはエロいよw
化猫→欲丸出し。たまきさんは愛されていない=愛が無い
海坊主→欲を抑えていた。兄妹という禁断の仲なので。
源慧はお陽さんを愛していたかはわからない(本人も)
だけど、源慧はお陽さんに確かに愛されていた。
これ前提で話しますね。
ノートの走り書きを見ながらなんで、上手くまとまらないと思いますが
気にしないで下さい。
ざっとした流れで書いていきます。
源慧から出てきたモノノ怪を薬売りが切った事によって
源慧の偽りの心がなくなった。
↓
偽りの心=建て前が崩れる。
↓
なので、本来の源慧に戻る。
↓
しかし、本当の心が清いかはわからない。
(=お陽さんを愛していたのかわからない)
↓
↓
↓
でも何でモノノ怪が?
↓
本当のモノノ怪は、源慧の偽りの心=お陽さんを愛していたたてまえ(=立派な僧)
↓
お陽さんの入った空ろ舟が沈んでいる怪の海に行って、
お陽さんの思いと源慧のわだかまり(偽りの心)が共鳴(?)というか、
影響されて、空舟や、怪が出てきた。
↓
↓
↓
海で偽りの心が暴かれたから「海」で
お坊さんだから「坊主」で、
「海坊主」?(関係してるとは限らないが;)
↓
なので海で、「罪の意識」があったり
「恨みまれている」ている人(裏切られたり)は「海坊主」へ。
(海坊主が内にできる)
↓
「海坊主」は連鎖する。⇔化猫は一旦終わり。
↓
この世から「恨み」などが無くならない限り。
↓
↓
ワカメ(兵衛門)がそう。人切りだから、色んな人から恨まれる。(切られた人の無念や怨念)
なので、「海坊主」が内にできてしまった。
⇔化猫のたまきさんは最終的に救われた。しっかり浄化(成仏)された良い終わりかた。
とまぁ、このような感じです。
「海坊主」は連鎖系のお話でしたねー。
モノノ怪って後味が良い。
とゆうか、声優さん豪華すぎw
若本最高ww
「ぅお前の恐ろしいものはなぁぁんだぁぁぁ!!」
何気に浪川さんも出てたしw
今回ハイパーの出番が増えてよかった(^ω^)
次巻は「モノノ怪~のっぺらぼう~」です。
楽しみw狐のお面の人が気になる。
カレンダー
リンク
- (ブログ名50音順)
カテゴリー
最新記事
-
(05/05)(12/09)(12/08)(12/01)(12/01)