焦香
管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こないだ心理の講義であった人間の心理的感覚の実験。
有名かもしれないけど自分はへぇーと思ったのでのせてみます。
※注意
あくまで脳内の感覚や直感でお答え下さい。
長さを測れるもの、実際に以下に出てくる硬貨は側に置かないで下さい。
では始めます。
質問。1円玉の直径は何cmあるでしょうか?
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
決まりましたか?
では500円玉の直径はどうでしょうか?
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
質問は以上です。
ちなみに自分は、1円玉は1.5cm、500円玉は2.8cmと答えました。
答えは1円玉が2.0cm、500円玉が2.6cm。
皆さんが答えたものと誤差はどれくらいあったでしょうか。
この講義では500円玉の直径は4cmと答えた方や、1円玉は1cmと答えた方も居ます。
結果として、1円玉は実物よりも小さく、500円玉は実物よりも大きく答えた方が多かったです。
自分の価値観で答えるからこうなるので
この質問をお金持ちの人とそうではない人で比べてみると結果は大分違うそうです。
例えば貧困にあえぐ人から見たらたった1円玉でもとても大きく見えるものなんです。
これはあくまで「硬貨」でやるとこうなるという結果です。
1円玉と500円玉ではなくて実物の大きさに切った紙などでやると
結果は実際の大きさとの誤差はほとんどなくなるそうですよ。
何か面白いですよね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
リンク
- (ブログ名50音順)
カテゴリー
最新記事
-
(05/05)(12/09)(12/08)(12/01)(12/01)