焦香
管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前にも書きましたが、最近ぐったりです。
体育で体力的に(主に右腕)やられ、
スイーツなどで精神的にキテます。
疲れた。
ゆっくりしたい。
静かなところに行きたい。
(自分が観る映画の)観客が自分しかいない映画館に行きたい。
何処か干渉されないところに行きたい。
とりあえず、整体行きたい。
むくみをとってもらって、骨治してもらわんと。
むくみも酷いけど、腰と頭にきてる。
頭痛、腰痛、むくみ、ストレス…
現代人っぽい並び(苦笑)
嬉しくねぇ…
とりあえず2月に入らないかな。
一日一日が長い。
お金欲しい。
自分の時間と空間が欲しい。
ずっと前に確か中学のときの部活の顧問に
『馬鹿な人とかムカつく人はを見たときは
「この人は人間1回目なんだな」
と思ったら良いよ』
という話を聞きました。
最近それを考えながら、スイーツたちをみています。
スイーツたちは前世、きっと
野生本能が強い群れを成す生き物
だったんだなと思ってます。
あ、これじゃあその生き物に失礼ですね。
でも仮にです。
だから初めて人間になれて、言葉が沢山しゃべれて
自分を飾ることが沢山出来るのが嬉しいから、あんな風なんですね。
ようするに浮かれてるんですね。
で、初めて人間の社会に入ったからわけがわからないので
社会に順応できずに、周りに流されるだけの人間になるんですね。
そして、そのまま流されるから特に変わった人生ではなく、
平均的な平凡な人生を送るんですね。
人間になっても、本能が強いからいつも異性をとっかえひっかえ追っかけてるんですね。
そして、初めてみるもの、感じるものが多いから流行に流されやすい。
そうゆう風に考えてます。
動物さん、例に例えて失礼しました。
そう考えてもイラつきますけどね。
ここからはこの考えを、ちょっと自分なりに発展させてみたものです。
きっと天才は、何度も転生を繰り返して色んなものを経験して
それで生まれ変わって、その今までの経験の知識の中からぱっと何か閃くんだろうね。
生まれた変わったときは、生活が苦しかったりする天才が多いけど、
経験の知識があるんだから、今回は我慢してねって感じなんだろうか。
で、閃くかはその今生の生まれたときの自分次第。
以上です。
中学の先生の話を聞いて、じゃあスイーツ以外はどうなんだろうと考えてみました。
そうゆう考えをしてみるのも、ちょっと面白いなぁと思う。
あの先生、面白い人だったな(笑)
よく世間話で授業潰れたし(^ω^)
この話をしてくれた先生は、初心者さんはきっと知ってるはずです。
そうそう「20世紀少年」、今年の8月30日公開予定らしいです。
三部作って凄いよね。
邦画で3部作ってそんなにないでしょうに。
しかも、漫画が原作。
やっぱり凄いね、浦沢直樹さん。
今の漫画とは良い意味でかけ離れてる。
ストーリーも面白いけど、浦沢さんが描く人物の表情が好きです。
今の漫画みたいに、キャラに色んな設定がついてるわけじゃないのに
それぞれに大きかれ小さかれ魅力を感じるますね。
浦沢さんは別の領域にいるなと思います。
20世紀少年集めたいなー。
面白いってのもあるけど、複雑でもあるから一気にガーッて読みたい。
伏線が多いから、間あいたりするとどうしてもね;
映画の第一部、どの辺まで進むのかな?
やっぱり、血の大晦日ぐらいまでか…?
短いか。
うーん、8月末か。
でも、夏に公開するってのがまた良いよね。
ちょっとリンクしてる。
楽しみ。
フリート街へのカウントダウン
ティムとジョニーの6回目のタッグ作まで
あと「9日」
奇妙で不思議、独特の素敵な世界が
世界を魅了する…!
カレンダー
リンク
- (ブログ名50音順)
カテゴリー
最新記事
-
(05/05)(12/09)(12/08)(12/01)(12/01)
無題
でも1回目だからこそ今楽しいのかもね
先生の話はよく話してくれるね
うちも中学の時そういう楽しい先生がいればよかった
Re:無題
うん、楽しいことは多いだろうね。
あの人たちはこれからどうなるんだろうか…
あのままなのか?
…まぁいいや。
最近の自分の頭カオス。
嫌な部分がにじみ出てきてる…orz
RPGでいう症気。(漢字違うと思うが)
怖かったけど、変わり者で面白い先生だったよ。
でも、担任に当たらなくて良かったとは思う(笑)
こええもん(^ω^)