焦香
管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
続○○音楽について語るpart2。
映画音楽について語ります。
内容はゲーム音楽について語るとあんまり変わりませんが…orz
さぁーて、何から語ろうかな。
前日記で書いたとおり、BGMってのはゲームだけでなく
映画やドラマ、演劇などでも重要な役割を持っています。
映画だとゲームよりも音楽の役割は演出に力を入れてますね。
ゲームだと比較的じっくり味わえるじゃないですか。
でも、映画はたった2時間ちょっとの中で演出しなきゃいけないんです。
シーンによってはほんとに一瞬だったりするし。
映画ってあんなに短い中で本当にたくさんの音楽が詰まってるんです。
場所の演出もあるし、大きな見せ場だったら凄く盛り上げたり
また、短い中での人物の彩をしたり、映画の雰囲気を出したり。
場面のメリハリをつける意味でも大切。
あと続き物とかは特にそうなんだけど
この音楽を聞いたらその映画が思い出せるような、
音楽を作ることが重要だと思います。
例えばテレビのCMでその音楽が流れたら、
視聴者に、ああまたこの映画やるんだなとか、続きあるんだとか
気になる観に行こうって気を起こさせられることもできるし。
映画館で続きの映画を観たら、前回観た人は
あぁきたきたwとか思えるしね。
自分とか特にそう。
鳥肌立つもん。
鳥肌立つといえば、スウィニー・トッドの予告をこの前見ました。
凄い鳥肌たったw
ほんと早く観たい!
1月入ったらブログでカウントダウンしようかな。
ちなみに2008年1月19日全国ロードショーです。
みんな観てねw
カレンダー
リンク
- (ブログ名50音順)
カテゴリー
最新記事
-
(05/05)(12/09)(12/08)(12/01)(12/01)