焦香
管理人丸が日常や趣味(漫画や映画)等について語っているゆるいブログです。 暇な人間が閲覧すればよかろうなのだ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
part10です。ついに2桁突入。
今回は
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
です。
以下ネタバレとなっております。
お気をつけ下さい。
では、行きます。
ハリポタです。
今回はシリウスが死んじゃうあの巻です…
映画のシリウスも大好きなので悲しいです。
ついに5巻まできちゃいましたね。
映画早ええ。
この巻も辛いけど、次はもっともっと…
次の映画はビル兄さんは出てくるんでしょうか。
仮に出てきたら、初登場でいきなりアレですよ。
原作読んでない人が観たら、何か可愛そうなキャラとして観られてしまう。
はぁぁぁー。
さて、不死鳥の騎士団の話に戻しますね。
ストーリーのバランスが良かったと思います。
あんまり不自然さは感じなかったかな。
始まり方カオスw
ハリー黒い黒いww
ふふ。
で、お迎えがいっぱい来てシリウスの家へ。
双子はやっぱり可愛いわw
シリウスシリウスww
相変わらずかっこいいな。
シリウスといえば、楽しみにしてたクリスマスのはしゃぎっぷりが無くて残念。
でも、あれはあれでかっこいいおじさんなんで良いです(^ω^)
心配性なおじさん素敵w
ハリーたちを助けに来てくれたときは、ほんとかっこ良かった。
でも、調子に乗っちゃあ駄目。
ベラトリックスにね…。
謎のベールの向こうへ。
悲しかった。
というか、ぽっかり穴が空いた感じ。
ハリーもそうだったと思う。
その心情が良く出てた。
そのときの音が無かったのが良い。
魔法省の神秘部内の戦いはシリーズで一番かっこいい戦いだったと思う。
ほんとすっげぇよ!
大人たちの戦いがね~、スピード感が凄い。
ベラトリックス、ヘレナハマり役だったね。
凄く良かった。
あの嫌な感じが伝わってきた。
校長とヴォルデモートの戦いが神!
この映画の中の目玉と言っても過言ではない。
やっぱり、魔法界の頂上の人たちの戦いは違うね…!!
魔法のスケールがでかい。
ハリーたちみたいに、ちょこちょこ魔法やってるんじゃなくて
でかいのをダァーン!って。
あ、でも今回ハリー達も頑張ってたよね。
あの水晶がいっぱいある部屋とか。
ジニーすげぇな(笑)
必要の部屋も、ハリー良い先生してた。
贔屓しないでね(笑)
守護霊が出てきたときのハーマイオニーが可愛いかったw
嬉しそうなのが顔に出てた。
ルーナもほんとにルーナそのものだった。
うちはイメージちょっと違ったんだけど、観てるうちにルーナになってって。
しかし、あの子美人さんだなー。
ウィーズリーの2人可愛いかったですねw
あの花火で脱出するときなんか鳥肌ものでした!!
映画の中に入り込んでたから、ああゆうふうに出し抜いてくれてほんとに嬉しかった。
ざまぁみろってw
顔がニヤケっぱなしでした(笑)
あと、中庭でトレローニ先生が追放されずにすんだってわかったときの
フリットウィック先生が可愛すぎる!!!
ガッツポーズが…ww
フリットウィック先生は癒しですよねーw
あの新しい先生、凄く凄く憎たらしく思えました。
あの女優さん演技上手い!
あんなにイライラするとは思わなかった(笑)
ほんと憎かったな(笑)
先生といえば、スネイプ先生が、スネイプ先生がぁ!!
ハリーたちの後ろから頭を本でポンッてw
可愛い可愛い可愛いww
何て可愛いんだ…w
てか、今回の映画、子世代よりも先生とか親世代のほうが
色んな意味で活躍してたような気がする。
まぁ、話が話だから、子世代は裏で頑張るしかなかったもんね。
シリウスが原作の最終巻で戻ってきますように…!!
J・K・ローリングさん頼むよ…!
お願いだから、生き返らなくても良いから…
次は、プリンスですね。
楽しみっちゃあ、楽しみだけど…ね?
ハリー達の成長に期待。
今回は
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
です。
以下ネタバレとなっております。
お気をつけ下さい。
では、行きます。
ハリポタです。
今回はシリウスが死んじゃうあの巻です…
映画のシリウスも大好きなので悲しいです。
ついに5巻まできちゃいましたね。
映画早ええ。
この巻も辛いけど、次はもっともっと…
次の映画はビル兄さんは出てくるんでしょうか。
仮に出てきたら、初登場でいきなりアレですよ。
原作読んでない人が観たら、何か可愛そうなキャラとして観られてしまう。
はぁぁぁー。
さて、不死鳥の騎士団の話に戻しますね。
ストーリーのバランスが良かったと思います。
あんまり不自然さは感じなかったかな。
始まり方カオスw
ハリー黒い黒いww
ふふ。
で、お迎えがいっぱい来てシリウスの家へ。
双子はやっぱり可愛いわw
シリウスシリウスww
相変わらずかっこいいな。
シリウスといえば、楽しみにしてたクリスマスのはしゃぎっぷりが無くて残念。
でも、あれはあれでかっこいいおじさんなんで良いです(^ω^)
心配性なおじさん素敵w
ハリーたちを助けに来てくれたときは、ほんとかっこ良かった。
でも、調子に乗っちゃあ駄目。
ベラトリックスにね…。
謎のベールの向こうへ。
悲しかった。
というか、ぽっかり穴が空いた感じ。
ハリーもそうだったと思う。
その心情が良く出てた。
そのときの音が無かったのが良い。
魔法省の神秘部内の戦いはシリーズで一番かっこいい戦いだったと思う。
ほんとすっげぇよ!
大人たちの戦いがね~、スピード感が凄い。
ベラトリックス、ヘレナハマり役だったね。
凄く良かった。
あの嫌な感じが伝わってきた。
校長とヴォルデモートの戦いが神!
この映画の中の目玉と言っても過言ではない。
やっぱり、魔法界の頂上の人たちの戦いは違うね…!!
魔法のスケールがでかい。
ハリーたちみたいに、ちょこちょこ魔法やってるんじゃなくて
でかいのをダァーン!って。
あ、でも今回ハリー達も頑張ってたよね。
あの水晶がいっぱいある部屋とか。
ジニーすげぇな(笑)
必要の部屋も、ハリー良い先生してた。
贔屓しないでね(笑)
守護霊が出てきたときのハーマイオニーが可愛いかったw
嬉しそうなのが顔に出てた。
ルーナもほんとにルーナそのものだった。
うちはイメージちょっと違ったんだけど、観てるうちにルーナになってって。
しかし、あの子美人さんだなー。
ウィーズリーの2人可愛いかったですねw
あの花火で脱出するときなんか鳥肌ものでした!!
映画の中に入り込んでたから、ああゆうふうに出し抜いてくれてほんとに嬉しかった。
ざまぁみろってw
顔がニヤケっぱなしでした(笑)
あと、中庭でトレローニ先生が追放されずにすんだってわかったときの
フリットウィック先生が可愛すぎる!!!
ガッツポーズが…ww
フリットウィック先生は癒しですよねーw
あの新しい先生、凄く凄く憎たらしく思えました。
あの女優さん演技上手い!
あんなにイライラするとは思わなかった(笑)
ほんと憎かったな(笑)
先生といえば、スネイプ先生が、スネイプ先生がぁ!!
ハリーたちの後ろから頭を本でポンッてw
可愛い可愛い可愛いww
何て可愛いんだ…w
てか、今回の映画、子世代よりも先生とか親世代のほうが
色んな意味で活躍してたような気がする。
まぁ、話が話だから、子世代は裏で頑張るしかなかったもんね。
シリウスが原作の最終巻で戻ってきますように…!!
J・K・ローリングさん頼むよ…!
お願いだから、生き返らなくても良いから…
次は、プリンスですね。
楽しみっちゃあ、楽しみだけど…ね?
ハリー達の成長に期待。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
リンク
- (ブログ名50音順)
カテゴリー
最新記事
-
(05/05)(12/09)(12/08)(12/01)(12/01)
無題
そう思えば、セブ関連でギャグなのは不死鳥が初めてだった気がします。ギャグギャグしててあんなに噴出したのはね(笑
(そして、漸くコメのやり方が解った僕←今まで解らなかった←←)
Re:無題
でも、例のパンツはさすがに無かったね(笑)
確かに、あんなにセブルスがギャグ要員だったのは不死鳥が初めてなような気がする…!
次はギャグ要員ではなくて、キーパーソンだけどね…。
あ、そうですか(^^)
すみません、わかりにくくて;
サイトの方教えていただけないでしょうか?
遊びに行きます↑↑